河村さんのレッスン体験談

独学講座を始めたきっかけは、自分もいつか北欧に住みたいと思っていて、実際に北欧移住を達成したシンイチさんに具体的な語学学習方法や現地の情報などを詳しく教えてもらおうと思ったからです。

実は講座を始めるだいぶ前からシンイチさんのブログは好きで結構読んでいて、

(好きな記事は
フィンランドに決めた理由
insparken
noniin
フィンランドの教育について
等です)、

独学講座にも興味はあったのですが、当時は海外移住について漠然としか考えていなかったためいつかやってみようかと思い見送りました。高3の秋頃になってようやく具体的な移住プランを考え始め、当講座の受講を決めました。今思えばもう1年早く始めたかったです😅

受講して最も良かったことは、やるべきことが明確になったことです。以前から英語をもっとやらなくちゃなーとか趣味で他の色々な言語をやったりしていたのですが、そもそも何をやるべきかわからず続かないことが多々ありました。ですが講座を受けてから何をどれくらい勉強すべきかはっきりわかったので、とても助かりました。

もう1つ良かったことは、プログラミングや現地の情報について圧倒的な情報量で教えて下さったことです。質問をする度にこちらの予想の3倍くらい密度の濃い回答をしてくれました。おかげさまで移住への道筋がよりクリアに想像できました。その他にも鬼滅の刃や銀魂など私の好きな漫画を教材に取り入れてくれたことも嬉しかったです^^

毎週レッスンが楽しみでした。本当にありがとうございました!

最近学校が忙しくて勉強量が減ってしまいましたが、これからも勉強頑張ります!

管理人からのコメント

僕のブログには北欧移住を希望する人からの問い合わせがたまに来るのですが、河村さんはその中でも最年少記録の18歳です。

いやー、最近の若者はよく考えてますね。この年齢で既に海外移住を視野に入れている。僕が18歳だった頃は勉強とか進路とかそっちのけでスポーツの事しか考えてなくて、日本を出る事なんて想像もしてなかった。タイムマシンがあったら、河村さんと僕のやりとりを当時の自分に見せてやりたいもんです。

河村さんの良い所はいろいろあるのですが、一言でまとめるとすれば「能動性がある」といった所でしょうか。

まず、自分で物事を調べるという習慣がついている。河村さんの場合は語学独学講座の受講を決める前の段階から既に「北欧に移住したい」という希望を明確に聞いていたので、語学レッスンの最中に時間が余ったら本人のリクエストに応じて海外移住関連の相談にも乗ったりしていたのですが、僕に聞く前に自分でも調べて、その上でわからない所を質問しているんですね。

それから、質問をする際に自分で具体例を考えてもいる。例えば、

「情報収集の過程で、北欧移住するには自分も『英語力+現地語力+プログラミング』の組み合わせのスキルが必要だと思ったのですが、語学とプログラミングはどちらが先の順番で覚えた方が良いでしょうか?」

みたいな質問がありました。この時も「語学が先」の場合と「プログラミングが先」の場合それぞれで具体的なやり方を何パターンか考えており、その上でどの道を選ぶのがよいのかを聞いてきています。

このように、仮に最初から全ては分かっていなかったとしても「自分の頭で考えた痕跡のある人」と、ただ単に「わかりませーん」「できませーん」「どうすればいいですか」としか言わない人では今後の成長に大きな差が出てくるはずです。

河村さんとは好きな漫画の趣味が合っていたので、この点はレッスン用の教材にも大いに利用させていただきました。具体的には英語のライティング課題を出した時とかですね。ライティングには自分の意見が入った「主観的なライティング」と、ただ中立的に事実を述べる「客観的なライティング」と異なる種類があるので、そこで本人が好きだと言っていた『鬼滅の刃』を題材にして、

「あなたが最も尊敬する柱は誰ですか?理由も述べなさい」(主観的ライティング)
「『鬼滅の刃』のアニメを第2話から見始めた人でも話についていけるように第1話のあらすじを説明してみましょう」(客観的ライティング)

みたいな課題を作ったりしてました。

学びのコツは、いかに自分の関心のあるものと結びつけるかですからね。

問い合わせをいただいた時点ではまだ高校生でしたが、現在はIT系の専門学校で語学と並行してプログラミングも勉強中の河村さん。日本社会では「大学は人生の夏休みなんだから遊ばなきゃもったいない」とか言われますが、それは逆に言えば一度社会人になってしまえば長い休みはそうそう取れないという事実の裏返しでもあります。北欧で就職できれば社会人になった後でも毎年1か月の夏休みを普通に確保できますので、今は勉強の鬼となり、将来のために必要なスキルを全集中で吸収しましょう。応援してます!

【戻る】